2011年6月30日木曜日

13 もう少し泣かせて

 今年の春は、研究室で、路上で、そしてバスの車内で、何度も泣きそうになった。言うまでもない。東日本大震災のためだ。だから、人のいるところでは、震災報道のインターネットサイトや新聞は開かないようにしていたほど。

 研修先のサクラメント近郊で3月11日を迎え、その2日後、ロサンゼルスに到着した。20日にロサンゼルスマラソンで給水ボランティアをすることになったが、ランナーの中には日の丸に「日本頑張れ」と書いて走る日本人のほか、欧米系の人の胸にも日の丸に激励のメッセージが。その数も1人や2人ではない。日の丸の是非は別にして、そのメッセージを見るたび、「ありがとう」と叫びながら、何度も胸が熱くなった。

 4月にはバスに乗っていたら、遠方で大型広告に「Pray For Japan」と書かれたメッセージを見つけた。店の宣伝だろうが、CDの広告だろうが、構わなかった。近所のショッピングモールでも同様のメッセージボードを見かけて、またまた心の中で手を合わせながら、涙腺は緩みそうになるのだった。

 そして前回紹介した今月26日のハリウッドボウル。会場では日本の文化紹介があり、七夕用の笹が飾ってあった。「ガンバレ 日本!」「早く日本が復興しますように」「日本復興」と書かれた短冊が風に揺れ、一緒に行ったインドネシア人の友達が不思議そうに見ていたので、「日本では、短冊に願いを込め、七夕に吊るすんだよ。だから、今年はきっと多くの日本人が短冊に・・・」と言いかけて、途中でやめた。振り返ったら、ボトッと涙が落ちそうだったから。

 こんなに涙もろかったっけ、と思うほど、春以降よく泣きそうになったのに、「短冊落涙ギリギリ事件」でふと、泣きかけたのが久しぶりだったことに気づいた。震災から3カ月が過ぎ、ロサンゼルスの街はカリフォルニアの空気のように、震災日本を気遣う空気も乾いてきている。関連の報道もめっきり減った感じ。私にしてみれば、社会の根底を揺るがしかねない大災害だが、こちらの人には、ハイチやニュージランドなど世界各地で発生している大災害の一つであって、それがたまたま友好国で起きたという感じなのだろうか。他の大災害が発生したとき、こちらにいなかったので、比較できないのだけれど。

 人前で泣かされかけるのはたまらないが、まだもう少し、ジーンとさせてくれませんか。ロサンゼルスの街よ。

*うかつにも、12回目でいきなり回数を入れるのを忘れていました。というわけで、今回は13回

                 ハリウッドボウルに飾られていた短冊                 

2 件のコメント:

  1. 東日本大震災のこと、私たち日本人でさえも、時とともに思い出す回数が減ってきたのは事実かな(被災地との距離、関係性と比例して)。だからロサンゼルスの街について何とも言うことができないよ。

    レディーガガが日本に来てくれた。国内にも被災地のために日々活動している人がたくさんいる……こういう報道を見るとき、「自分もできることをしなければ」と思います。
    メディアの力は大きいよね。

    返信削除
  2. 震災直後、こちらでも、いろんな人が本当に募金をしてくれたようです。アメリカではどこに募金をすれば効果的か分からず、結局、日本赤十字へインターネットを使って募金しました。

    有名人の支援と言えば、日本への思いを国籍を変えてま示してくれたドナルド・キーン氏には本当に感動しました。

    返信削除